本日は最近良く見かける、ページをスクロールしてもソーシャルボタンがそれに合わせてついて来てくれる、share barというプラグインを実装してみようと思います。
固定型と比べますと、ソーシャルメディアからのアクセス流入数が10%改善された、という報告もあるそうですよ。
目次
1.Sharebarをインストールする
ダッシュボードからプラグイン>新規追加で検索フォームにSharebarと入れて検索します。
最初の方に出てきますので、インストールし有効化します。
続きを読む
本日は最近良く見かける、ページをスクロールしてもソーシャルボタンがそれに合わせてついて来てくれる、share barというプラグインを実装してみようと思います。
固定型と比べますと、ソーシャルメディアからのアクセス流入数が10%改善された、という報告もあるそうですよ。
目次
ダッシュボードからプラグイン>新規追加で検索フォームにSharebarと入れて検索します。
最初の方に出てきますので、インストールし有効化します。
続きを読む
このサイトのサイドバーに設置している人気記事ランキングは、WP-PostViewsというプラグインで表示しています。
このプラグインを設置する事でサイト内でどんな記事が人気があるのか、傾向を把握することが出来ます。
それでは早速、WP-PostViewsを設置してみましょう。
ダッシュボードからプラグイン>新規追加で検索フォームにWP-PostViewsと入れて検索します。
一番上に出てくると思いますので、インストールし有効化します。
以上!
ダッシュボードの投稿>投稿一覧へ行ってみると、右端に○○viewsと表示されていますよ♪
それではサイドバーに人気記事ランキングを表示させてみましょう。
ダッシュボードへ戻り、外観>ウィジェットからViewsを選択し、サイドバーの表示させたい場所にドラッグします。
続きを読む
clubringo.comをie8で見た所、いろんな所が正しく表示されていませんでした。
これをなるべく正しく表示させるには、どうするのが最適でしょうか?
ちょっとした角丸くらいは、別にいいけど、大きなレイアウトの崩れは直したいと思います。
(完全にじゃなくてある程度は)
だからポリフィルじなくて、プログレッシブ・エンハンスメントかな?
普段html5でサイトを作成する場合、以下の記述をhtmlのheadの中に入れています。
1 2 3 |
<!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> |
clubringo.comもその方法で良いかな?だとしたら、この記述をどこにいれたらいいでしょうか?
また、以前サイトを制作した下際に下記の記述をheadにしてie8専用のcssファイルを作り
そこに色々書きました。こういうファイルも作った方がよいかな?
1 2 3 |
<!--[if IE 8]> <link href="css/ie8.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <![endif]--> |
よろしくお願いします。