サイト制作 8件の返信 ただいま制作中のサイトです。 http://nobu-69.com/manakaa/sample2/ 全体的にまだ大まかな状態です。ちいさい突っ込みはいれないように!w 試しに全文モリサワWEBフォントにしてみました。
タカハシ先生 2013年3月16日 1:59 AM 細かい所かもしれないが、サイトの最上部の小さな文字をh1にしているのを見ると、 「SEOという言葉を使う割に、自社サイトがtableレイアウトのままで、 マークアップを理解していないマーケティング会社の古くさいサイト」 というイメージを私はいだきます。 あ、そういえば、今夜のアフター勉強会でも、そんなサイトを見かけたなあ。 返信 ↓
真中のぶ 投稿作成者2013年3月16日 4:13 PM ありがとうございます。 ページの顔(家でいえば表札)になってないのに、それがページのh1ってどういう事だ!けしからん! という事ですよね? 分ります。 わかりつつ、とりあえずこうした経緯 ↓ コンテンツにセクションがあり、それらに各h1があります。これは問題なし。 サイト上部のスライダーは、トップページの顔となるのでヘッダータグで囲いました。 各画像は、とりあえずdivです。たとえば、その画像の中のロゴマークをh1でマークアップするとします。 そうすると、ヘッダーのh1が、そのロゴマークになります。 各セクションのh1、ヘッダーのh1、フッターのh1、とそれぞれh1があることになります。 すると、大外のボディタグに対してのh1がなくなってしまうので、指摘のような事をしています。 最適だと思ったり、思わなかったり。ボディに対してのh1がないよりましかなぁ~。という感じです。 マークアップする際に、デザイン的に見た目が大きいからh1とは限らないという事を以前、学習しました。 それを逆に考えると小さくても内容が沿っていればh1でもいいと解釈してる今日このごろ。 前にボディにたいしてのh1は必要と学びました。ヘッダーやフッターにh1があっても1つ階層が下なので、 弱くなるので、最強のボディ直下に必要と。というか、ページを一言で表すとこれみたいな。 指摘の部分を削除して、スライダーをあえてヘッダーで囲まずにボディの直下にdivで囲んで、ロゴマークをh1でマークアッブするのが良いのかな? スライダーの中にh1って見たことないのでNGなのかな。か、知らないだけか? だとしたら、そもそもこのデザインは、マークアップに向いてない事になるのか。 そしたら 指摘の部分の内容の場所を移動する。 横並びメニューの下に持ってきて、目立たして内容としてのサイトの顔にすればよいのかな。 「府中市ホームページ制作・グラフィックデザイン|Manaka Design」をh1で囲み、それを 横並びメニューの下にどーんと表示させて、このページの表札です!となれば間違いなくh1ですよね。そうすれば、ボディ直下のh1という事になる。そして、スライダーをheaderで囲み各画像をマークアップする。 コメントを考えながら書いていたら、アイデアが思いついた。そしたら、、、、あたりから。 これでいい感じになるか?! デザインの為に、そのh1をdivで囲むのは問題ないですよね?階層が下がらないかという意味で? 僕はdivは意味のないタグなので問題ないと思います。 分ってるようで分っていないマークアップ。 今回も校庭10周か?とほほ。 返信 ↓
タカハシ先生 2013年3月16日 5:16 PM headerの中のh1はheaderの見出しではなくて、headerが属しているセクション(section要素に限らず、概念としてのセクション)の見出しになる。 http://www.html5.jp/tag/elements/header.html header 要素は、セクショニング・コンテンツではありません。この要素は、新たなセクションを導入することはありません。 私もheaderがセクショニングすると勘違いして説明していたと思うから、一緒に校庭10周しましょう。 返信 ↓
真中のぶ 投稿作成者2013年3月16日 5:42 PM セクショニング・コンテンツは、見出しやフッターの範囲を定義するコンテンツです。 → article , aside , nav , section headerがセクショニング・コンテンツではないという事になると、 アウトライン・ゴリラリズムに参加しないという事で、えっとー 要するに、header内のh1はheaderというセクションのh1ではなく、 body(そのページ)のh1になるという理解でOKですか? となると、スライダーをheaderタグでマークアップして 画像全部をhgroupで囲んで各画像をh1 , h2 , h3 にする事が可能なわけですね。 そしたら、最初の指摘の小さい文字のインチキh1は、さようならー。ですね。 返信 ↓
タカハシ先生 2013年3月16日 7:37 PM >要するに、header内のh1はheaderというセクションのh1ではなく、 >body(そのページ)のh1になるという理解でOKですか? headerの親要素がbodyならばそうですね。 >スライダーをheaderタグでマークアップして これは疑問だなあ。 そのページのメインなコンテンツならばheaderの外で良いのでは? 返信 ↓
真中のぶ 2013年3月16日 11:26 PM >そのページのメインなコンテンツならばheaderの外で良いのでは? という事は、divかなあ。そのdivの中にhタグ。 ページに必ずheaderがないといけない! というルールもなさそうだし。調べた限りでは。 でも雰囲気的にheaderがないと不自然なかんじもあるんですよね。 divかな。そしてheaderタグなし。 うん。 返信 ↓
タカハシ先生 2013年3月18日 6:04 PM マークアップを考える時は、 「javascript、css、画像表示が全てoffだった場合に、どうなるか?」 という視点で考えましょう。 自然にプログレッシブ・エンハンスメントになります。 imgのaltも考え易いです。 >ページに必ずheaderがないといけない!というルールもなさそうだし。 xhtmlの時にdiv id=”header”としていた所をheaderにすればいい。 返信 ↓
真中のぶ 2013年3月21日 8:10 PM index.htmlのトップにフェードで切り替わる画像を配置。 画面いっぱいに表示するjQueryで実装。 いい所。 ゴージャスな感じがしてかっこいい。 悪い所。 マークアップ出来ない。 小さい画面で見ると、画像が切れる。 とりあえず、画像の横幅1500pxなので、1000pxにすればいいのか。 でも、画像横幅1000pxにすると、大きい画面で見た場合、画像のしたが切れる。 うーん。 これは、かっこいいというだけなので、色々なユーザーがいると考えると、 画面いっぱい表示作戦は、止めた方がいいのかな~。 その他のページも作りました。 返信 ↓
細かい所かもしれないが、サイトの最上部の小さな文字をh1にしているのを見ると、
「SEOという言葉を使う割に、自社サイトがtableレイアウトのままで、
マークアップを理解していないマーケティング会社の古くさいサイト」
というイメージを私はいだきます。
あ、そういえば、今夜のアフター勉強会でも、そんなサイトを見かけたなあ。
ありがとうございます。
ページの顔(家でいえば表札)になってないのに、それがページのh1ってどういう事だ!けしからん!
という事ですよね?
分ります。
わかりつつ、とりあえずこうした経緯
↓
コンテンツにセクションがあり、それらに各h1があります。これは問題なし。
サイト上部のスライダーは、トップページの顔となるのでヘッダータグで囲いました。
各画像は、とりあえずdivです。たとえば、その画像の中のロゴマークをh1でマークアップするとします。
そうすると、ヘッダーのh1が、そのロゴマークになります。
各セクションのh1、ヘッダーのh1、フッターのh1、とそれぞれh1があることになります。
すると、大外のボディタグに対してのh1がなくなってしまうので、指摘のような事をしています。
最適だと思ったり、思わなかったり。ボディに対してのh1がないよりましかなぁ~。という感じです。
マークアップする際に、デザイン的に見た目が大きいからh1とは限らないという事を以前、学習しました。
それを逆に考えると小さくても内容が沿っていればh1でもいいと解釈してる今日このごろ。
前にボディにたいしてのh1は必要と学びました。ヘッダーやフッターにh1があっても1つ階層が下なので、
弱くなるので、最強のボディ直下に必要と。というか、ページを一言で表すとこれみたいな。
指摘の部分を削除して、スライダーをあえてヘッダーで囲まずにボディの直下にdivで囲んで、ロゴマークをh1でマークアッブするのが良いのかな?
スライダーの中にh1って見たことないのでNGなのかな。か、知らないだけか?
だとしたら、そもそもこのデザインは、マークアップに向いてない事になるのか。
そしたら
指摘の部分の内容の場所を移動する。
横並びメニューの下に持ってきて、目立たして内容としてのサイトの顔にすればよいのかな。
「府中市ホームページ制作・グラフィックデザイン|Manaka Design」をh1で囲み、それを
横並びメニューの下にどーんと表示させて、このページの表札です!となれば間違いなくh1ですよね。そうすれば、ボディ直下のh1という事になる。そして、スライダーをheaderで囲み各画像をマークアップする。
コメントを考えながら書いていたら、アイデアが思いついた。そしたら、、、、あたりから。
これでいい感じになるか?!
デザインの為に、そのh1をdivで囲むのは問題ないですよね?階層が下がらないかという意味で?
僕はdivは意味のないタグなので問題ないと思います。
分ってるようで分っていないマークアップ。
今回も校庭10周か?とほほ。
headerの中のh1はheaderの見出しではなくて、headerが属しているセクション(section要素に限らず、概念としてのセクション)の見出しになる。
http://www.html5.jp/tag/elements/header.html
私もheaderがセクショニングすると勘違いして説明していたと思うから、一緒に校庭10周しましょう。
セクショニング・コンテンツは、見出しやフッターの範囲を定義するコンテンツです。
→ article , aside , nav , section
headerがセクショニング・コンテンツではないという事になると、
アウトライン・ゴリラリズムに参加しないという事で、えっとー
要するに、header内のh1はheaderというセクションのh1ではなく、
body(そのページ)のh1になるという理解でOKですか?
となると、スライダーをheaderタグでマークアップして
画像全部をhgroupで囲んで各画像をh1 , h2 , h3 にする事が可能なわけですね。
そしたら、最初の指摘の小さい文字のインチキh1は、さようならー。ですね。
>要するに、header内のh1はheaderというセクションのh1ではなく、
>body(そのページ)のh1になるという理解でOKですか?
headerの親要素がbodyならばそうですね。
>スライダーをheaderタグでマークアップして
これは疑問だなあ。
そのページのメインなコンテンツならばheaderの外で良いのでは?
>そのページのメインなコンテンツならばheaderの外で良いのでは?
という事は、divかなあ。そのdivの中にhタグ。
ページに必ずheaderがないといけない!
というルールもなさそうだし。調べた限りでは。
でも雰囲気的にheaderがないと不自然なかんじもあるんですよね。
divかな。そしてheaderタグなし。
うん。
マークアップを考える時は、
「javascript、css、画像表示が全てoffだった場合に、どうなるか?」
という視点で考えましょう。
自然にプログレッシブ・エンハンスメントになります。
imgのaltも考え易いです。
>ページに必ずheaderがないといけない!というルールもなさそうだし。
xhtmlの時にdiv id=”header”としていた所をheaderにすればいい。
index.htmlのトップにフェードで切り替わる画像を配置。
画面いっぱいに表示するjQueryで実装。
いい所。
ゴージャスな感じがしてかっこいい。
悪い所。
マークアップ出来ない。
小さい画面で見ると、画像が切れる。
とりあえず、画像の横幅1500pxなので、1000pxにすればいいのか。
でも、画像横幅1000pxにすると、大きい画面で見た場合、画像のしたが切れる。
うーん。
これは、かっこいいというだけなので、色々なユーザーがいると考えると、
画面いっぱい表示作戦は、止めた方がいいのかな~。
その他のページも作りました。